季節について

 冬は寒いし、夏は暑くて、大変!と思う方もいらっしゃるでしょうね?
でも、東洋医学では、冬はそれなりに寒く、夏もそれなりに暑く、もちろんちゃんと春も秋もないと困るのです。
それぞれの時期に合った気候でないと、病気の原因になりうる、と言われています。
自然界には六期という「風、寒、暑、湿、燥、火」という六つの気があります。
これが適切であれば、万物を育み、人体にも無害です。
これが狂うと、例えば冷夏では作物も育ちませんねよね?
逆に暑すぎても、作物や動物、人にも悪影響が出ます。
冬が暖かすぎるというのも、バランスが崩れてしまいます。
日本では、四季は女神が司ると言われています。
春は、佐保姫(さほひめ)、夏は筒姫(つつひめ)、秋は竜田姫(たつたひめ)、冬は宇津田姫(うつたひめ)
この中で、春の佐保姫と秋の竜田姫は染物が上手だと言われています。
春の山が新緑や花々で彩られるさま、秋の紅葉など、美しいですね。
日本って素敵な国ですね。